当院に寄せられるよくあるご質問について

在宅医療とはなんですか?
患者様のご自宅あるいは入所している施設などに、医師が訪問して行う医療行為のことです。「訪問診療」と「往診」があります。
訪問診療と往診の違いはなんですか?
「訪問診療」とは、診療計画を立て、それに則って定期的に自宅あるいは施設を訪問し、診療を行うものです。
「往診」は急に何か症状が出た場合などに、患者様側からその都度要請し、それに従って、医師が訪問し診療するものです。
訪問診療はどのような人が利用できますか?
基本的に定期的な通院が困難でご自宅等での療養を希望される患者様は訪問診療を受けることができます。
訪問可能なエリアはどこですか?
訪問診療は川崎市川崎区を中心に、半径16km以内が訪問可能エリアです。訪問リハビリテーションは当院を中心に、半径5km程度が訪問可能エリアとなっております。 まずはお問合せください。
別の病院にも通院しながら在宅医療を利用できますか?
可能です。様々なパターンが考えられます。
  • 内科診療は訪問診療で、精神科や眼科は専門外来で受けられる場合
  • 逆に精神科や皮膚科は訪問診療で、内科系を専門外来で受けられる場合
  • 日常的な内科診療は訪問診療で、より専門的な内科診療は外来で受けられる場合
等々、組み合わせに制限はありません。
口腔疾患や循環器疾患、脳血管疾患、精神系疾患等、より専門的な治療が必要な場合に、専門外来と併用することが多くなっています。
訪問診療・訪問リハビリテーションを始めるにはどうしたらいいですか?
訪問診療について(訪問診療の流れ)訪問リハビリテーションについて(訪問リハビリテーションの流れ)をご覧ください。
費用はいくらぐらいかかりますか?
訪問診療について(医療費について)訪問リハビリテーションについて(ご利用料金について)をご覧ください。
紹介状がないと利用できませんか?
訪問可能です。かかりつけ医がいない場合にも対応させてもらいます。
(かかりつけ医がいる場合には、円滑な診療開始のためにも紹介状(診療情報提供書)をご用意いただけますと助かります)
急に退院が決まった場合にもみてもらえますか?
はい。状況によっては当日より対応いたします。
自宅に来てくれるのは医師だけですか?
当院からは医師、看護師、リハビリ専門職が訪問することが可能です。また、歯科医師、薬剤師、管理栄養士など様々な職種の方々の訪問が医療保険や介護保険によって可能です。当院以外からの訪問についてはご担当されているケアマネージャーなどにお尋ねください。
(患者様の介護度によって、受けられるサービスに上限があります)
診療の頻度はどれくらいですか?日時の指定は可能ですか?
基本的に月2回です。ただし、重症の方や緩和ケアが必要とされる場合など、病状に応じて訪問頻度の調整をご相談いたします。
訪問日時はご相談の上で決定いたします。訪問日は基本的に同じ曜日・時間ですが、ご本人・ご家族の予定に合わせて変更も柔軟に対応いたします。
在宅医療を受けると、お薬はどこでもらえますか?
当院では、お薬はすべて院外処方となっています。お近くの薬局に処方箋をお渡しください。お薬の配達をご希望の方は、配達対応が可能な薬局を紹介しますのでご相談ください。
今まで使ってきた薬を継続して処方してもらうことはできますか?
可能です。
今までの治療過程・方針を最大限考慮して、円滑な在宅医療への移行を図っていきます。
検査が必要になった場合には、自宅でも検査は受けられますか?
可能です。
血液検査や尿検査、心電図、超音波検査などの検査が対応可能です。
訪問診療で点滴や医療処置は対応してもらえますか?
可能です。
採血から超音波検査、酸素療法や中心静脈栄養、カテーテルの管理などの処置も可能です。また終末期ケアや重症の方々にも対応しております。
急に具合が悪くなった場合はどうすればよいですか?
まずはお電話で様子をお知らせください。対処方法をお伝えして医師が必要と判断した場合には往診いたします。24時間365日対応いたします。
(往診到着まで待てないと判断した場合には救急車を要請することもあります。)
(定期訪問診療を受けておられない方のその日のみの往診は原則行っておりません。)
終末期の対応や緩和ケア、看取りは可能ですか?
可能です。
患者様・ご家族の皆様ができる限り穏やかに安心して最期の時間を過ごせるように、ケアマネージャー・訪問看護師などと連携をとりながらサポートいたします。
訪問診療の際に家族は同席してもいいですか?
訪問診療においては、ご家族の方々のご協力は大変重要ですので、診察や検査の結果をお伝えしたり、治療・介護についての相談をしたり、さまざまな情報交換などをよりスムーズに行うためにも、できる限りご家族に同席していただきたいと考えています。遠慮なくご質問ください。
家族として在宅医療のサポートが難しい状況なのですが、どうすればいいですか?
ご家族や介護を担う方々の生活も含めてサポートするのがアルトクリニックの特徴です。ケアマネージャーを含む各職種との連携の上、医療・介護・福祉の制度を上手く使えば、家族のサポートが難しい方でも在宅で療養できる環境を整えることができます。