住み慣れた場所で、安らぎの人生を送っていただくために
現在、高齢者の方が長期にわたる療養のために病院で入院加療を受けていることは少なくなっております。
これは我が国の現在の医療制度上の問題もありますが、住み慣れた場所で安らぎを感じながら人生を過ごしたいと願う患者様ご本人の思い、または共に暮らしていきたいと願うご家族の思いもあろうかと存じます。
そこで、患者様とそのご家族を健康面でサポートする「在宅医療」の役割が大切になります。
「在宅医療」とは
在宅医療は「訪問診療」と「往診」の総称
在宅医療とは、医療サービスをご自宅や各施設などにおいても提供していくものです。
大きく分けて「訪問診療」と「往診」があります。
ここでは、その二つの診療スタイルについてご説明いたします。
「訪問診療」とは
診療計画を立て、定期的にご自宅等で行う診療のこと
訪問診療とは医療サービス(診療)を計画的に行っていくものです。
基本的に、月2回の訪問診療を定期的に行うことが多くなっていますが、その月2回の診療をいつ行うかといった日時を予め決めて医師が訪問し、診療にあたることをいいます。
訪問した際は、単に診療や薬の処方を行うだけではなく、患者様やご家族からの療養上のご相談にも乗り、適切なアドバイスを行います。
さらにリハビリテーションや介護など、生活する上で必要になってくる様々な要素に関しても、各部門や機関と連携をとり、患者様の療養生活がより快適なものになるよう、計画を立てて診療していくことが「訪問診療」です。
「往診」とは
その都度、求めに応じて訪問の上行う診療のこと
往診とは、基本的にご自宅や施設において症状や容態が悪化した際、病院にいくことができない患者様やご家族の求めを受け、その「都度」訪問して診療を行うものです。
訪問診療の対象となる方
どのような方が訪問診療の対象となるのでしょうか。
原則的に訪問診療の対象者は「居宅(自宅や施設)で療養を行なっており、疾病・傷病のため通院による診療が困難な方」とされています。
具体的には患者様やご家族の希望、あるいは主治医の判断によって、総合的に判断されます。
基本的には、次のような方が訪問診療の対象となります。
- ご自宅や施設での療養を希望される方
- 病院を退院後、ご自宅や施設での療養を受けられる方
- 疾病・傷病のため通院による診療が困難な方
- 寝たきり、あるいは寝たきりに準じる状態の方
- 末期がんなどにおける治療、緩和ケアをご自宅・施設で受けたい方
- 人工呼吸器(在宅酸素)や胃ろう、カテーテル等の医療管理がご自宅・施設で必要な方 など
訪問診療で受けられる医療サービス
訪問診療では様々な医療サービスを受けることができます。
現在、在宅医療の領域において様々な医療機器の小型化や技術の進化により、「動く病院」とも言える高度な医療の提供が可能になっています。
そこで病院を退院した後も、ご自宅や施設で安心して療養生活を送ることが可能となっております。
訪問診療においては、全身状態の管理をベースとして、以下のような医療サービスを提供いたします。
- 経鼻胃管・膀胱留置カテーテルなどの各種カテーテルの交換および管理
- 在宅中心静脈栄養(HPN)およびCVポート管理
- 在宅酸素療法導入や管理
- 人工呼吸器管理や気管切開カニューレ交換
- 抹消輸液療法や各種注射療法
- 胃瘻管理(当院では胃瘻交換は行いません)
- 各種予防接種
- 各種検査(採血・尿検査・心電図検査・超音波検査 等)
上記の他にも対応可能な処置があります。
ケア困難と思われる患者様も、ご相談ください。
診療内容や投薬する薬の内容等に関しては、病院等の主治医、そして患者様やご家族とともに方針やスケジュールを決定していきます。
随時、療養上の相談にも応じ、状況の変化によっては診療内容を見直していく場合もあります。
さらに急性増悪など入院治療が必要と認められた場合は、迅速に連携する病院と連絡を取り、対応いたします。
訪問診療を開始するには
訪問診療の開始に関しては、まずはお気軽にご相談ください。
- 1.お問合せ
訪問診療をご検討されている方は、まずはお電話か、訪問診療依頼書をダウンロードしご記入後FAXまたはメールで当院までお送り下さい。
ケアマネジャーがいらっしゃる場合
ご担当のケアマネジャーの方に、当院を受診したい旨をお伝えください。ケアマネジャーの方からご連絡いただきましたら、診療の可否を検討いたします。
ご不明な点が御座いましたら、お問合せ下さい。ケアマネジャーの方は、患者様の現状を把握するために、訪問診療依頼書(紹介状)をご準備ください。
ケアマネジャーがいらっしゃらない場合
スタッフが現在の状況をお伺いいたします。
- 044-366-8833
- FAX:044-366-8834
- お問合せフォーム
- 2.ご相談・説明
- ご不安に思われていることやご要望などをご相談ください。スタッフが訪問診療の治療内容や、医療費についてご説明いたします。
- 3.治療方針・スケジュールの決定
- 治療方針や訪問スケジュール・頻度などを決定いたします。内容にご同意いただけましたらご契約となります。
- 4.訪問診療開始
- スケジュールに沿って訪問診療を行います。
医療費について
月額の費用(医療費、居宅介護療養管理指導費)の目安(月2回訪問の場合)
負担割合 | 1か月の費用目安 | |
---|---|---|
高齢者の方 | 1割 | 6,000円~ |
2割 | 12,000円~ | |
3割 | 18,000円~ | |
一般の方 | 3割 | 18,000円~ |
費用はほとんどの場合、入院よりも安くなります。
- 訪問診療は医療保険です。
- 初診月は上記と異なります。
- お住まい(ご自宅か施設か)や訪問診療を提供する患者様の人数(個別診療または集団診療)、お身体の状態、診察頻度、自己負担割合などにより費用が異なります。
- 処置や検査、訪問スケジュール以外の往診などを行った場合は別途費用がかかる場合があります。
- お車代は頂いておりません。
負担上限額の基準
医療保険の自己負担には、負担上限額が設定されています。
高齢者70歳以上(1割負担)
18,000円/月
高齢者70歳以上(3割負担)
57,600円/月
24時間365日サポート
急に体調が悪くなった時は、専用の緊急連絡番号へお電話いただければ、ご対応させていただきます。
状況をお伺いした上で、必要に応じて往診や救急要請の判断をさせていただきます。
訪問エリア
川崎市川崎区を中心に、半径16km以内が訪問可能エリアになります。まずはお問合せ下さい。